WEBTODESIGN

WordPressで記事に使用されているタグを表示するテンプレートタグ

WordPressで、その記事に使用されているタグを表示するテンプレートタグです。主にsingle.phpやループ内で使用します。

the_tags()

基本の記述は以下です。

<?php the_tags(); ?>

この場合、以下のように出力されます。

"タグ:"
<a href="" rel="tag">タグ名</a>
","
<a href="" rel="tag">タグ名</a>

デフォルトでは最初に「タグ:」というテキストが挿入され、タグとタグの間にはコンマが付きます。

出力のカスタマイズ

引数を指定することで、追加されるテキストを変えることができます。

<?php the_tags( '①', '②', '③'); ?>
  • ①タグの前に追加される文字列(デフォルト値:「タグ:」)
  • ②タグの間に追加される文字列(デフォルト値:「,」)
  • ③タグの後ろに追加される文字列(デフォルト値:何もなし)

この文字列はスラッシュやテキストでもいいですし、HTMLタグでもOKです。

例えば、リスト形式にしたい場合は以下のようにします。

<?php the_tags('<ul><li>', '</li><li>', '</li></ul>'); ?>

こうすると、以下のように出力されます。

<ul>
    <li>
        <a href="" rel="tag">タグ名</a>
    </li>
    <li>
        <a href="" rel="tag">タグ名</a>
    </li>
</ul>

公式リファレンス

詳細は下記の公式リファレンスをご参照ください。

https://developer.wordpress.org/reference/functions/the_tags/

関連記事

WordPressでブログ全体のタグ一覧を出力するテンプレートタグ