WEBTODESIGN

htaccessに記載するフルパスを簡単に調べる方法

htaccessにフルパスの記載が必要ですが、サーバーのコントロールパネルから探すのが大変、、、。
実は、たった1行のPHPファイルを置いてアクセスするだけで簡単に分かるんです!今まで苦労してたのは何だったのかー😌

PHPファイルの作成と設置

<?php echo __FILE__ ; ?>

この1行を記載したPHPファイルを作り、FTP等でサーバーに設置します。

ファイル名は何でも大丈夫ですが、「fullpath.php」などにしておくのが分かりやすいです。設置場所は、フルパスが知りたい階層(つまり、htaccessファイルを置く場所と同じ)です。

PHPファイルにアクセス

PHPファイルがサーバーに設置できたら、PHPファイルにアクセスします!

例えばfullpath.phpというファイルを置いた場合は、example.com/fullpath.php のような感じです。example.comはお使いのドメインで。アクセスすると、画面内にフルパスが表示されているはずです!

例えば「/home/users/2/xx/web/xx/fullpath.php」のような感じ。この場合、htaccessに記載するのは「/home/users/2/xx/web/xx/」の部分です。

確認後は削除

確認後は、セキュリティ対策のためこのファイルは一応削除しておいた方がいいと思います。