WordPressでテーマを変えたときに、「このサイトで重大なエラーが発生したました。」というエラーが出ることがあります。
しかし、ここに詳細は書かれていないので、どこで問題が起きているのかさっぱりわかりません。
初期設定では、エラー内容は非表示になるようになっています。
エラーを表示する設定
エラー内容を表示するには、wp-config.phpの値を書き換えます。(wp-config.phpはWordPressをインストールしたフォルダの最上層にあります。)
以下の部分を探します。
/**
* 開発者へ: WordPress デバッグモード
*
* この値を true にすると、開発中に注意 (notice) を表示します。
* テーマおよびプラグインの開発者には、その開発環境においてこの WP_DEBUG を使用することを強く推奨します。
*/
define('WP_DEBUG', false);
そして、WP_DEBUGをtrueに書き換えます。
define('WP_DEBUG', true);
これでページを再読み込みしてみると、エラー内容が表示されます。
この場合は、header.phpの21行目にエラーが出ていたようです。
問題が解決したら
修正が終わったら、WP_DEBUGはfalseに戻しておきましょう。
悪意あるユーザーに不要な情報を渡さないようにするためです。